「てびち」とは豚足のことで、沖縄料理の定番食材として人気です。
脂っこいイメージもありますが、沖縄ではしっかり茹で上げて、余計な脂肪を落としてじっくり煮込んで仕上げます。
てびちはコラーゲンが豊富に含まれており、ぷるっとした食感も楽しめるので幅広い年齢の方々、特に女性の方々にお勧めの食材です。
通常は豚足をぶつ切りにして、見た目のインパクトが強いのですが、そのままに縦にカットして食べやすくなっています。
<砂糖醤油味>
沖縄のあんまー(お母さん)の定番味付け。
沖縄の泡盛と、甘めの砂糖醤油で煮込み、とろとろプルンの食感に仕上げています。
<黒糖味>
100%沖縄県産の黒糖と沖縄泡盛を使用し、ぷるトロ食感に黒糖の味がしっかり染みこんだコク深い味が特徴です。
<塩味>
国産の豚足を原料に使用し、タレは沖縄県産「球美の塩」を使用。ベースにおろしにんにくとおろし生姜がアクセントの味付です。
・球美の塩(くみのしお)とは?
沖縄県久米島の海洋深層水をスチームで加熱し凝縮し、天日干しで結晶させた天然塩です。
味わい深くまろやかな甘味のあるやさしい味わい。食材本来の特性を引き出します。
/テビチ 豚足